【男装メイク】丸顔さん必見! なりたい顔で選ぶタイプ別コスプレメイクを解説

ポイントを抑えて、自分に似合う男装メイクを!

丸顔さんのための「少年風男装メイク」と「学生風男装メイク」のやり方を徹底解説。

文:椎塚久世
メイク:yurina
モデル:林檎飴
写真:大関敦
協力:クラッセ

目次

コスプレ男装メイク~丸顔さん編~

コスプレ文化が浸透し、女性が男性キャラクターのコスプレをする「男装コスプレイヤー」も多く見られるようになった昨今。

性別にとらわれず、自分の好きなキャラクターのコスプレがしたい!という人も多いはず。

でも「男装メイクってどうすればいいの?」「自分に似合う男装メイクがわからない」という声も。

そんな方のために、今回は丸顔さんに似合う男装メイクのやり方を徹底解説!

7〜15歳くらいのキャラクターをイメージした少年風メイクと、16〜20歳くらいのキャラクターをイメージした学生風メイクの2タイプに分けて、パーツごとにメイクのやり方とポイントをご紹介する。

面長さん向けはこちら!
【男装メイク】面長さん必見!なりたい顔で選ぶタイプ別コスプレメイクを解説 ポイントを抑えて、自分に似合う男装メイクを! 面長さんにぴったりな【少年風男装メイク】と【学生風男装メイク】のやり方を徹底解説。 文:椎塚久世、メイク:yurina...

 

 

丸顔さん向け【少年風男装メイク】のやり方

丸顔さん向け男装メイク

丸顔さんに似合いやすい、可愛らしい印象の少年キャラ。もとの顔立ちを活かせるから、普段の男装メイクより軽い仕上げでOK!

少年風男装メイクのポイント
・透明感とフレッシュ感
・血色をよく見せるために赤みをプラス
・少しだけ影を入れて立体的に

今回はベースメイクが終わったところから、パーツごとに解説していく。

ベースメイクは普段のコスプレメイク通りでも、キャラに合わせて調整しても、どちらでもOK。

【アイメイク】ピンクブラウンで透明感を

1. 上まぶたにアイシャドウを入れる

ピンクブラウンのアイシャドウを【A】のアイホール全体に、ブラウンを【B】の目のキワに細く入れる。

男装メイク アイシャドウ

ピンクブラウンのアイシャドウは、目元に透明感を出してくれる。ラメやパール入りのものより、マットタイプのアイシャドウがおすすめだ。

 

2. 下まぶたにアイシャドウを入れる

目のキワ全体にパールホワイトを引き、目尻【A】にピンクブラウンを入れる。

男装メイク アイシャドウ

目のキワに入れるパールホワイトは、アイシャドウでもペンシルでもOK。ピンクブラウンを目尻に入れることで、目もとがぐっと引き締まる。

 

3. 上まぶたにアイラインを引く

目のキワに細くラインを引き、目尻はやや下げる。

男装メイク アイライン

目を強調したいので、黒のアイライナーを使おう。丸い印象の目に仕上げるために、目尻側を長くしすぎないよう注意。

 

4. 下まぶたにアイラインを引く

黒目の下から、目尻の端ちょっと手前までラインを引く。

男装メイク アイライン

下まぶたのラインには茶色のアイライナーを使用。まつげの根本を埋めるような感じで、点々と色を置くのがポイントだ。

 

5. 下まつげにマスカラを塗る

ボリュームタイプのマスカラを下まつげにさっと塗る。

男装メイク マスカラ

目の重心を下げるため、ボリュームタイプの黒いマスカラを下まつげのみに使用。サッとひと塗りするように、軽く乗せよう。

【眉毛】眉頭の位置に注意!

眉毛は太めに描くと幼く見える。

コスプレしたいキャラクターによるが、眉毛は太めに描いた方が見た目年齢が下がる。

まゆ頭の位置を目に近付けると大人っぽくなってしまうので注意しよう。

男装メイク 眉毛

【シェーディング】シャドウはあっさりと

まゆ頭ラインの延長線上【A】から下に1cm程度と、鼻先【B】の位置にV字でシャドウを入れる。

もともとふっくらとしている丸顔さんなら、ハイライトはなくても大丈夫。

少年らしく、ノーズシャドウは普段よりあっさりめで濃くなりすぎないように。

男装メイク シェーディング

【チーク・リップ】血色のよさを演出

チークは、オレンジベージュのものを【A】の目尻周りにほんのり入れる。

少年らしい透明感や肌の赤みを出すためにチークを入れる。女性キャラとは使い方が違うので注意!

男装メイク チーク

リップはベージュ系のものをさっと塗る。

少年なので、色みを出すことよりもツヤ感を重視すると◎。色付きリップ程度の軽い仕上げでも大丈夫。

男装メイク リップ

 

 

丸顔さん向け【学生風男装メイク】のやり方

丸顔さん向け男装メイク

中高生などの男子学生キャラクターは、キャラによって顔がかなり変化する。

丸顔さんに似合う、幼さを残したカッコイイ系キャラをイメージしたメイクを解説しよう。

学生風男装メイクのポイント
・目は左右に広げるイメージで
・眉毛は目に近づける
・陰影をつけて顔の丸みを消す

今回はベースメイクが終わったところから、パーツごとに解説していく。

ベースメイクは普段のコスプレメイク通りでも、キャラに合わせて調整しても、どちらでもOK。

【アイメイク】ダブルラインで目を強調

1. 上まぶたにアイシャドウを入れる

【A】のアイホール全体に赤っぽいブラウンを薄く乗せ、濃いめのブラウンを【B】と【C】に入れる。

【B】はふたえ幅くらいのイメージで。目頭部分にも広めに塗ることで、両目の間隔を狭くできる。

男装メイク アイシャドウ

 

2. 下まぶたにアイシャドウを入れる

【A】の目頭1/3にパールホワイトを乗せ、目尻【B】に赤っぽいブラウンのアイシャドウを入れる。

目尻に入れるアイシャドウは、先ほどアイホールに入れたのと同じ色で。

男装メイク アイシャドウ

 

3. 上まぶたにアイラインを引く

茶色のアイライナーで細めにラインを引く。

あまり濃い仕上がりにならないよう、黒ではなく茶色のアイライナーを使うのがおすすめ。

目尻側は1cmくらい長く引いて目の幅を広く見せる。

男装メイク アイライン

 

4. ふたえのラインを引く

ダブルライン用のアイライナーでふたえのラインを引く。

アイライナーではなく、ダブルライン用のものを使うのがおすすめ。元々ふたえの人は、ふたえの溝をなぞるように。

ひとえ、奥ぶたえの人は好みの場所へラインを引こう。

男装メイク ダブルライン

 

5. 下まつげを描く

アイライナーで、目尻側の下まつげを描く。

まつげを描くには、細い線が描けるリキッドアイライナーを使おう。色は焦げ茶がおすすめ。

太すぎたり長すぎると不自然なので、鏡を見ながらバランスよく。

男装メイク まつげ

【眉毛】目との間隔を狭くする

1. 眉毛を描く

アイブロウパウダーで眉毛を描く。

眉と目の間を自然に狭くするには、自眉の下キワから下側に描き足していくこと。

まぶたにかかるほど低く眉を描くと、不自然なゆがみができて違和感大。表情筋や骨格を考えて位置を決めよう。

男装メイク 眉毛

 

2. 自眉を消す

はみ出た余分な自眉をコンシーラーで消す。

スティックタイプの固めコンシーラーを使用するのがおすすめ。

普段コスメイクにまゆ消しテープ等を使用している人は、いつも通り眉を消してから描けばOK。

男装メイク 眉毛

【シェーディング】丸みを消してシャープに

1. ノーズシャドウを入れる

眉頭【A】から鼻の両脇全体【B】にかけてと、鼻先【C】、眉下【D】にシャドウを入れる。

ハイライトは入れずに、シャドウで顔に陰影をつける。

眉下にシャドウを入れるのは、眉位置を下げるため。

男装メイク シェーディング

 

2. 輪郭にシェーディングを入れる

額の横【A】から、頬骨【B】と【C】のエラを削るようにシェーディングを入れる。

丸顔さんは輪郭にシャドウを入れることでシャープな印象に。顔の丸さが目立たないようにしよう。

男装メイク シェーディング

【テーピング】“鼻プチ”ですっきり

伸びるアイテープを小鼻の横から鼻柱へ、左右から2本貼る。

小鼻を狭めてシャープな鼻にするため、“鼻プチ”をする。

伸びるアイテープは、ダイソーやキャンドゥなどの100均で購入できる。肌色なので目立ちにくいのがポイント。

男装メイク 鼻プチ

 

 

自分に合った男装メイクでコスプレを楽しもう!

丸顔さん向けの少年風男装メイクと学生風男装メイク、いかがだっただろうか。

男装メイクで大切なのは、自分の骨格や顔立ちを理解すること。そうすれば、なりたい顔になるために必要なものが見えてくるはずだ。

今回ご紹介したメイク方法をそのまま試してみるもよし、これを参考にして自分だけのメイク術を生み出しもよし。

自分に合ったメイクを見つけて、性別・年齢を問わずに好きなキャラクターのコスプレを楽しもう!

 

あわせて読みたい
【男装メイク】初心者でもできる!ナチュラル男装メイクのノウハウ伝授します 普段の男装メイクはどうしたらいいの?とお悩みの方必見! すっぴんに見えるほどナチュラルなのに盛れる、男装メイクのやり方とポイントを解説。 テーピングしないので...
あわせて読みたい
地雷系男子メイクのやり方! おすすめコスメもあわせて紹介 女子発の「地雷系メイク」や「病みメイク」、最近では男子も挑戦しているジェンダーレスメイクになりつつある。 男装メイクに応用する際の下地選びやアイメイクを中心に...
あわせて読みたい
目元の印象を変えるコスプレメイク基礎講座! なりたい顔になるアイメイクテクニック 初心者必見! どんなキャラクターでも使える基本のコスプレアイメイク術を解説。 切れ長、タレ目、ふたえなど、なりたいキャラクターに合わせて組み合わせてみよう! ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次