コスプレイヤーLena『鬼滅の刃』胡蝶カナエ、黒のコスメを使わずブラウンでキャラを作る

高画質撮影で皮膚の質感をも出す
コスプレイヤーLenaさん(@LenaS_cos)が『鬼滅の刃』胡蝶カナエのコスプレ写真を公開。
【cosplay/コスプレ】4K
鬼滅の刃🌸胡蝶カナエ実は大好きな鬼滅、コスは人様の写真を見て満足していたのですが、ついに手を出してしまいました😂
原作・小説・ファンブックその他全て読み、原画展に行ったりグッズ買ったりするくらいには好きです💖
鬼滅お好きな方、仲良くしてください✨ pic.twitter.com/aTqC233RN6— Lena🌸 (@LenaS_cos) June 3, 2022
Lenaさんの体現する胡蝶カナエのメイクや表現に「レイヤーさんのメイクって難しいだろうなぁと見てて思うんだけどここまで自然なのに仕上がってるのってすごい」「凄すぎて言葉が出なくなってます」との感想が送られている。
こだわりが詰まった1枚にLenaさんのコメントを頂いた。
今回のメイクのテーマは「とにかく優しく」です。
カナエさんは柱なのでとても強いことには間違いないのですが、同時に儚げな雰囲気もあるキャラクターだと思いましたので、メイクには「黒」は使用せず、目尻側にふんわりと広がるブラウン系のつけまつげ、同じくブラウン系のアイライナーでアイライン&下まつげを描きました。
また、血色感と華やかさを出すために頬だけでなく鼻・顎・フェイスライン・額にもチークを入れました。
ウィッグはキャラウィッグを購入し、生え際パーツを付けました。
前髪の毛量がかなり多かったので、顔とのバランスを見ながら少しずつ丁寧にカットしました。
全体にふかしを入れた後、アイロンをかけることでリアルな人毛のような質感にしています。
撮影は自宅で行いました。
大小様々なLEDライトを使い、細かくライティングしています。
カナエさんがどんな場所で、どのような表情でそこに立っているのかを想像しながら光を作りました。
私の宅コス写真は毎回高画質で撮影し、4K画像で投稿しています。
皮膚の質感をしっかり写して残すことで3次元に実在しているように見せています。
藤の花の素敵なこだわりにも注目
撮影で使った藤の花は輸入しました。
鬼滅に出てくる藤は園芸用の細長い藤ではなく野生の藤だと思うので、長さが不揃いのデザインの造花を選びましたが、花がなんか大きい(そしてシワシワ😂)
そこで花を全て分解しアイロンがけをしたら、大きい方の花を一回り小さくカットし、組み立て直しました。 pic.twitter.com/aoc0rm3KQL— Lena🌸 (@LenaS_cos) June 5, 2022
美しい髪飾りの制作手順も公開
鬼滅の刃/胡蝶カナエ
🦋蝶の髪飾り製作【その1】1. 低発泡塩ビ板をカット
2. 角をヤスリで削ったらミッチャクロン→サーフェイサーで下地を作る
3. ピンク→半光沢クリアーで塗装
4. マスキングをしたら白→パール→クリアーの順に塗装
これでフレームが完成🙌#Lenaの衣装製作 pic.twitter.com/MTmpPh8RSV— Lena🌸 (@LenaS_cos) June 4, 2022

低発泡塩ビ板とバインダー、下地ありの塗装で仕上げた惚れ惚れする髪飾り
Lenaさんは、衣装製作・メイクやライティングを考えること、キャラの解釈と自分を近付ける過程と、その過程が自身の内面的なものにつながることに楽しさを見出している。丁寧な画作りに心が惹かれるのは必定なのだ。
