【東卍東リベ】特攻服に使える!ステンシル・ステッチカラーで簡単に刺繍文字を作ろう【東京リベンジャーズ】

刺繍だと時間がかかりすぎる…!という人は、頭を切り替えてステンシルでの挑戦はいかがだろうか。写真映えを求めるなら縫い目を書き込むなどの一手間を加えれば見栄えもUP。
目次
平面でも立体感が出せる!ステンシル
▲絵の具とクリアファイル一枚あればすぐできるのが最大の魅力。お絵かきが得意なら彩色を加えてリアル仕上げにすることも?
作業時間 ★★★☆☆
製作価格 ★★★★★
使用道具

❶クリアファイル
❷パレット
❸スポンジ
❹絵の具(布用またはアクリル絵の具)
❺カッター
❻油性マジック
❼ボールペン
❽下絵
❾マスキングテープ
❷パレット
❸スポンジ
❹絵の具(布用またはアクリル絵の具)
❺カッター
❻油性マジック
❼ボールペン
❽下絵
❾マスキングテープ
ステンシルに挑戦!
01.下絵を写す
下絵の上からクリアファイルを乗せ、そこに油性ペンなどで下絵を書き写す。
02.書き写すのはなんでもOK
クリアファイルでなくても下絵が透けて切り抜ける耐水性の素材なら何でもOK。
03.カッターで文字を切り抜く
カッターで切り抜く。ステンシルしやすいサイズにカットし、型とする。
04.マステで固定する
マスキングテープで型を固定。そのままの絵の具をスポンジに馴染ませ、軽く叩いて乗せていく。
05.スポンジでポンポン色をのせていく
何度か色を重ねて濃さを調節。押し付けると滲むのでポンポン重ねるようにしよう。
06.乾くまで放置
乾いたら型を外す。焦って外すとエッジが滲んだりボケるので注意。
07.好みで縁取りをする
乾燥後、平面的なのが気になる場合は色や線を入れて立体感を足すと良い。
08.立体感を出すには
このようにボールペンで刺繍糸の毛流れを描き込むだけでも立体感が出せるよ。
塗るだけでほんのり立体感!ステッチカラー
ステンシルよりさらに簡単にいくなら、乾くと立体感のある刺繍風に仕上がる「ステッチカラー」もオススメ。下絵の上から直接なぞっていくだけなので時短にもなる。
▲必要なのはステッチカラー(ターナー)だけ。ひとつ約500円前後で全12色。金銀があるのも嬉しい
作業時間 ★★★★★
製作価格 ★★★☆☆
使用道具
下絵をステッチカラーで塗りつぶす
布に下絵を写す行程は、この工程と同じ。接着芯は貼らなくてOK。下絵の上からステッチカラーで糸をかけていくような気持ちで塗りつぶす。
乾燥したら完成
塗りたては白っぽく面が盛り上がるが、乾燥すると落ち着いてくるので乾くのをじっと待とう。
あわせて読みたい


特攻服に使える!本格・手縫い刺繍のやりかた
手刺繍は自分の感覚で微調整が行えるため修正しやすく、初心者でも失敗が少ない方法。細かい表現にこだわるならオススメだ。代わりに手間はかかるので、例えば作例の3cm...
あわせて読みたい


【東京リベンジャーズ】佐野万次郎ウィッグの作り方!ふんわり外ハネハーフアップ
ふわっとクセ毛っぽい髪型は、ガッツリ固めず自然なカールと生え際パーツの組み合わせで決まる。段をつけて細かくハネさせるのがナチュラルに見せるコツだよ! Wig styl...