【コスプレメイク】デク風メイクのコツは「涙袋で“縦幅”アップ」

学生らしくメイクは濃くならないよう最低限に抑えるのがポイント
学生らしさが出るように必要最低限のメイクで薄めに。目が大きいキャラなので涙袋などで縦幅を出すように意識。表情が出やすいように眉は平行に!コスプレイヤーが直伝!キャラメイクのコツを紹介!
テーピング、ベースメイクを終えて
❶丸い目を意識したふたえテープ。❷白マットカラーをベースに目を囲むように入れ、薄いブラウンを少し狭い範囲に重ねる。❸上側のアイラインはテーピングで引き上げたラインをそのまま延長させるイメージで控えめに引く。❹下側のアイラインは黒目から目尻にかけて長くなり過ぎないように意識して引く。アイラインはボカして馴染ませる。❺ふたえラインを強調させる。❻涙袋は目の縦幅を広げるイメージで広めに。❼目と眉の間にラインを入れて柔らかい印象が出るようにする。❽眉は平行に仕上げることを意識。ブラウンで描いてから緑を自然になるように重ねる。❾最後にそばかすを描き込んで完成。
【テーピング】
↑コスプレ用ではないファッション用カラコンでナチュラルなグリーンに。
↑①でフェイスラインを引き上げて、②では頬のラインと目を少しアップ。
【ピックアップコスメ】
ダブルラインエキスパート(KATE)
描きやすい極細筆ペンタイプのアイライナー。自然に目を強調してくれるので嬉しいです!
パーフェクトマルチアイズ03 アンティークテラコッタ(キャンメイク)
色味がマットで男性キャラに使いやすいので便利です。
UT シャドウ パレット ブライト(NYX)
眉の色付けに使っています。とても発色が良いのでコスプレとの相性はいいと思います。
丸い目を意識してふたえテープを貼る
ふたえテープは黒目の上あたりを意識して貼ります。仕上がりの丸い目を意識して幅をもたせていきます。
アイシャドウは重ねて仕上げていく
眉下から目のまわりを囲むように白いマットをのせます。それより狭い範囲にブラウンを重ねていきます。
テーピングで作った目のラインを延長させる
上側のアイライン。目尻はテーピングでできた目のラインを延長させるイメージで控えめな長さに引いていきます。
下のラインは丸みを意識する
黒目の下あたりから目尻にかけて、長くなり過ぎないようにカーブを描くようにアイラインを引きます。
アイラインはブラシでボカすのをお忘れなく
上下のアイラインはブラシを使ってボカしてナチュラルな印象になるように馴染ませています。
ふたえライン強調と涙袋を仕上げる
ふたえのラインをほんのりと強調させます。涙袋は目の縦幅を広くすることを意識してやや広めの幅をとります。
涙袋のラインの上にハイライトを入れる
先ほどのラインの上にハイライトを入れて、涙袋を完成させます。目の下のラインが丸くなるように意識。
眉とふたえ線の間にラインを入れる
コスプレではよく見かける眉とふたえの間のラインを引きます。これを入れることで柔らかい印象に。
眉は平行に仕上げることを意識
眉は平行にして表情で動きが出やすいようにします。ブラウンで描き、緑を重ねて自然な印象に仕上げます。
コンシーラーで薄い唇を形作る
唇はコンシーラーで軽く元の形を消してから、血色感を出すくらいのイメージで色をのせています。
そばかすを菱形に4つ入れて完成!
最後に頬にそばかすを入れてメイクは完成。原作に忠実に菱形になるように4つ点を描き込んでいます。
model むゆん @__muyun__
photo 大瀬敦