世界コスプレサミット直前!「オアシス21」のおすすめ撮影スポットと綺麗に撮るコツ

2024年8月2日(金)から3日間にわたり、世界最大級のコスプレの祭典「世界コスプレサミット2024」が開催される。
今回は、メイン会場となる「オアシス21」のおすすめ撮影スポットを、綺麗に撮るコツと併せて紹介しよう。
写真・文:廣井誠
モデル:Kinako( @kinakooo64 )
世界コスプレサミットのメイン会場「オアシス21」で綺麗に撮るコツ
コスプレイヤーの祭典「世界コスプレサミット2024」が、今年も愛知県名古屋市栄のオアシス21で開催される。
栄エリアで様々な撮影スポットが用意されているが、やはり多くのコスプレイヤーが集まるオアシス21でキレイな写真を撮りたいもの。
オアシス21でのおすすめ撮影スポットと、綺麗に撮るコツを紹介!

撮影スポットの確認
世界コスプレサミット2024の「オアシス21」撮影可能エリアは、屋上階「水の宇宙船」、地上階「緑の大地」。地下1階「銀河の広場」。
銀河の広場は指定された撮影ブースやスポット内のみ撮影可能で、三脚やスタンド類は使用できない。また、水の宇宙船、緑の大地のガラス床部分は三脚使用NGだ。
今回は、手持ちでの撮影テクニックを紹介していこう。
▼世界コスプレサミット2024の撮影可能エリアについてはこちら
https://worldcosplaysummit.jp/cosplay/rule/

屋上階「水の宇宙船」引用:https://www.sakaepark.co.jp/

地上階「緑の大地」引用:https://www.sakaepark.co.jp/

地下1階「銀河の広場」引用:https://www.sakaepark.co.jp/
ひとりでの撮影ならクリップオンストロボがおすすめ
△ 直射日光に晒される部分に白のパーマセルテープ(べトつかない)を貼って、温度上昇を抑えている。
1人で綺麗にサクサク撮影するには、補助光としてクリップオンストロボ使用の日中シンクロがおすすめ。
筆者はあまりの暑さにストロボが壊れてしまったことがあるため、長時間の連続発光はせず、熱を貯めないようにしよう。
△ ストロボの光を柔らかくするデュフーザー色々。直射だと強い影がついてしまうため、ディフューザーを使うことで柔らかくすることができる。
△ Kenkoの「kagetori」は放熱効果もありうちわにもなる優れモノ!
オアシス21のおすすめ撮影スポット
世界コスプレサミットだけでなく、さまざまなコスプレイベントが開催される「オアシス21」。
今回は世界コスプレサミット2024のルールに則って、6つの撮影スポットを紹介しよう。
なお、撮影スポットはどこも公共の場所だ。コスプレ撮影を行う場合は、イベントの規約・注意事項をよく読み、一般の方々の邪魔にならないよう気をつけよう。
①緑の大地
コスサミ当日、多くのコスプレイヤーが集まる芝生エリア「緑の大地」。
ローアングルで空抜けを狙ってみたり、少し高いアングルから撮影するなどして、人の写り込みを減らそう。
△ 通常目線で撮影した写真。
△ カメラ側がしゃがんだり、被写体を高い位置に立たせて、ローアングルから撮影した写真。
△ 植栽を使ってアップめに撮影し、モデルさんを中心に捉えるのも手だ。
△ 背景に隙間があると、人が写り込んでしまうこともあるので注意!
②吹き抜け付近
オアシス21の吹き抜け付近も撮影映えするスポット。
ここもアップめや、下からあおったりして、人混みの映り込みを減らすアングルを狙おう。なるべく絞りを開けて、後方の人をぼかすのもアリ!
時間によって影になる場所が違うので(午前中は西、午後は東側)、光を読みながら空いているベストな場所を探そう。
△ 絞りはなるべく開放側で、可能な範囲で中望遠系レンズを使用。
△ 広角系で撮るとこんな感じ。人が写り込まないように下からあおって撮影。
③非常階段前
非常階段のそばもおすすめな撮影スポットのひとつ。
シンプルな背景だから、すっきりとした写真が撮れるぞ。
隣との間隔が狭い時は、可能な範囲で望遠系にして左右の写り込みをカットしよう。
④芝生
緑の大地の芝生エリアも写真映えするスポット。
被写体に座ってもらうなどして高めのアングルから撮影すれば、背景への人の写り込みも防げるぞ。
△ できるかぎりのハイアングルで撮影するのがポイント。
△ キャラや衣装によっては、いっそのこと仰向けになってしまうのもアリ。ただし、通行の邪魔にはならないようにしよう。
⑤「愛知県芸術劇場」連絡通路前
「愛知県芸術劇場」への連絡通路前は、人の映り込みが意外と少ないスポットだ。
通路が撮影禁止エリアなので、その手前で撮影しよう。くれぐれに通路には入らないように!
△ 単焦点を利用したり、ローアングルから煽ったり、ピントを浅くしたりして背景の人をぼかそう。
△ 後ろ側が撮影禁止エリアなので、そこに立ち入らなければこんなカットも撮影できる!
⑥水の宇宙船
オアシス21を象徴するスポットが、水の宇宙船エリアだ。
夜間の人気スポットだが、日中でも構図次第で素敵な画作りができるぞ。
△ 標準系のレンズでボケ感が少ない時は、座ったりハイアングルからの撮影で水面内に被写体を納めると、人の写り込みを抑えられる。
また、水の宇宙船エリアでは三脚などの使用が禁止なので、補助光を使いたい場合はクリップオンストロボを使うか、同行者に手持ちしてもらうようにしよう。
△ 補助光を利用をする場合は、太陽の照度や時間によって、順光ではなく半逆光になる場所を探してみよう。
オアシス21で思い出に残る写真を撮影しよう
全国からコスプレイヤーが集まる、世界最大級のコスプレの祭典「世界コスプレサミット」。
今回紹介したおすすめ撮影スポットと撮影のコツを参考に、思い出に残るコスプレ写真を撮ってみてはいかがだろうか。
なお、世界コスプレサミットに参加する際は、公式サイトの参加規約をよく読み、ルールを守った撮影を心がけてほしい。
▼「世界コスプレサミット2024」公式サイトはこちら
https://worldcosplaysummit.jp/

