【ポケモン剣盾】マリィ風コスプレウィッグの作り方!刈り上げツインテールを作ろう

刈り上げのスタイルを作ってみたいけど、ウィッグで刈り上げの部分はみんなどうやって作っているの? そんな疑問や悩みに応えてくれるのが、貼って使える「ウィッグパーツ・ハリー」。このスグレモノを使って、主人公のライバル・マリィの黒髪ツインテール製作に挑戦してみよう!
COSPLAY MODE Mar.2020

目次

強気なライバル「ポケモン」マリィコスプレ
マリィのウィッグセットに使用するアイテム

①透けないヘアーブラック(アシストウィッグ)

ツインテールを高い位置で結い上げるため後ろを分けても透けないウィッグをチョイス。

②貼って使えるウィッグパーツハリー

刈り上げ部分はこちらを使用。ハリーがない場合はフェルトでも代用できるよ。

ダークシルバービッグサイズ(アシストウィッグ)

ウィッグセットの手順


「ポケモン」マリィ コスプレ ウィッグセットの手順
1・ウィッグセットツインテール部分のブロッキング&カット

①まずは刈り上げにしたい部分を決めて、ブロッキングする。刈り上げない部分は邪魔にならないようにまとめておこう。

②刈り上げにする部分の毛をウィッグネットが見えるくらいにカットする。今回は前髪から頭頂部にかけて左髪をカットした。

③残った右髪はヘアクリップで避けておく。

④前髪左右2箇所A、ツインテール2箇所B、ハネ部分2箇所C、襟足D。合計7箇所をブロッキングする。刈り上げで片側の毛を切りすぎてボリュームが左右偏っているため、ハネ部分Cはボリュームが多い方の毛を反対側に持ってくるようにする。

⑤襟足Dをカットする。

⑥ツインテールBを、スプレーとドライヤーで毛の流れに癖をつけながら結い上げる。ツインテールの毛束を外側と内側に分け、外側の毛は長めに、内側の毛を短めにカット。

⑦ブロッキングしたハネ部分Cをカットする。軽めに梳くほどカールが楽になる。

「ポケモン」マリィ コスプレ ウィッグセットの手順
2.刈り上げ部分を作る

①ウィッグパーツのハリーをウィッグネットに当て、カットしたいところの少し外側に油性ペンで線を描く。

②描いた線と被らないように線の少し内側をカットしていく。

③Gボンドクリアを両面に塗ってヘラで伸ばし、ウィッグネットにハリーを貼り付ける。

④生え際の位置に注意して貼り付けた後、はみ出した余分なところをカットする。

「ポケモン」マリィ コスプレ ウィッグセットの手順
3.刈り上げ部分のウィッグを貼っていく

①右半分の刈り上げの上にくる髪をカットし、ヘアスプレーで固める。ドライヤーをあてながら毛先をパッツンに形を整える。

②浮いてしまうところがあればGボンドクリアで貼ってしまおう。

「ポケモン」マリィ コスプレ ウィッグセットの手順
4.前髪のセットとハネの調整

①左半分の前髪をカットして長さとボリュームを整え、アイロンで内側にカールさせる。

②外ハネ部分を整える。スプレーとドライヤーを使い、毛の流れに癖をつける。

「ポケモン」マリィ コスプレ ウィッグセットの手順
5.マリーのトレードマークのリボンを付ける

①髪飾りのリボンが外れないように、結い上げの隙間に通し結びつける。このときハネた毛束全てをリボンで結ばず、半分残しておくとハネにボリュームがつく。

②形をアイロンなどで整えてスプレーで固める。

③外ハネが崩れないように、黒い糸を少し軽めに結んで固定させる。

④最後に、ツインテール部分をしっかりとカールさせてスプレーをかける。

ポケモン人気キャラクターマリィのウィッグが完成!

Front

Back

Side

Zoomup

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次