【チェンソーマン】パワー風コスプレメイクのやり方! テーピング&アイラインで猫目に仕上げる

アニメ『チェンソーマン』に登場するパワーのコスプレメイクを紹介!
コスプレイヤー・TONOが実践するメイク術を、工程ごとに写真付きで解説する。
モデル・メイク:TONO(@tonoM6devil)
写真:大関敦
COSPLAYMODE 2022年11月号掲載記事
「チェンソーマン」パワー風コスプレメイクのやり方
可愛いけど強い!カッコイイ目元を目指す
ベースメイクとテーピングを終えて①下地ファンデーションはマットに仕上げる。
②上まぶたのアイシャドウ。薄いオレンジをベースカラーとしてのせる。
③重ねるように赤いアイシャドウ。一番外側が濃くなるようにする。
④下まぶたも上まぶたと同じように色を重ねて仕上げる。
⑤黒目の上にハイライトを加えて目元の輝きをアップさせる。
⑥黒のアイライン。テーピングで上げているので目尻をツリ上げすぎないように。目頭の切開部分はピーチブラウンのアイライナーで。
⑦タレ目を意識して涙袋をつくる。
⑧まつ毛はビューラーでしっかりと上げた後に、長さが出るタイプのマスカラでボリュームアップ。
⑨眉頭は目に近づけて描くのがポイント。
カラコンは「エティアジュレ ワンデー オレンジジュレ」を使用。
①と②で顎ラインと頬のリフトアップ。③は本当に軽く上げるイメージ。引っ張りすぎないように!
ベースメイク
ファンデーションはマットに仕上げる
テーピングの後にファンデーション。
あとでハイライトを加えるので、ベースはマットにした方が映える。
アイシャドウ
1. 上まぶたにオレンジ系のシャドウをのせる
薄めのオレンジのベースカラーをのせる。目頭と目尻を濃くするイメージで。
この後に赤を重ねることを意識しておこう。
2. 濃いめの赤いシャドウを重ねる
濃いめの赤いシャドウをのせていく。目全体の真ん中は空けて、外側に向かって濃くなるように。
3. 下まぶたも同じように重ねて仕上げる
上まぶたと同じように色を重ねていく。一番濃くなる部分は黒目の下から目尻まで。
上とのバランスを確認して!
4. 黒目の上あたりにハイライトをプラス
さきほど濃いシャドウをのせなかった部分に、キラキラ感のあるハイライトをのせる。
このハイライトで目元の輝きがアップ!
アイライン
1. アイラインと切開ラインを描く
アイラインは目尻に向かってやや下げ気味に描き、最後だけハネ上げる。
切開部分はピーチブラウンのアイライナーで。
2. 目を大きく見せたいので涙袋はオーバー気味に!
涙袋は元の目に対してオーバー気味に、タレ目のラインを意識してつくる。
グレー系ブラウンのシャドウで影を加える。
マスカラ
マスカラでボリュームUP!下まつ毛ははっきりと
ビューラーでしっかり上げてからボリュームの出るマスカラを塗る。
下まつげは1本1本はっきりするように塗っていこう。
アイブロウ
目頭に近い位置から眉を描いていく
眉頭と目頭が近くなるように描く。長さは黒目外側より少し長いくらい。
色はグレー系ブラウン+ピンク。
ノーズシャドウ
ノーズシャドウを加えて顔を引き締める
眉頭のあたりからノーズシャドウへ繋げるイメージで。
鼻先にU字の影を加えることで鼻をシャープに見せられる。
リップ
外側と内側で色を変えて立体的に!
見えている外側の部分はヌーディーなピンク。
内側は赤を指でのせていく。八重歯の付け歯でメイクは完成!
完成!
「チェンソーマン」パワーのコスプレメイクが完成!
パワーの猫っぽい目元はテーピングとアイラインで再現。
目は大きく見せたいので、涙袋はオーバー気味に、タレ目をイメージして描いていこう。
印象的な下まつげは、ボリュームタイプのマスカラで束感が出るよう塗って仕上げる。
使用したコスメ
デジャヴュ「塗るつけまつげ ラッシュアップ」

目頭側の細かいまつげも主張できるのでおすすめ!
メイベリン「ハイパーシャープ ライナー BR-3 ピーチブラウン」

赤みのあるブラウンなので、切開ラインを描くときになじんでくれる。
KATE「ラスティングデザインアイブロウW」

アイブロウはペンシルだと繊細な表現もできるのでおすすめ!



