【ブルアカ】飛鳥馬トキ風コスプレメイクを解説! シャープ&大胆なハネ上げラインで目元再現

人気スマホゲーム「ブルーアーカイブ」から、飛鳥馬トキのコスプレメイクをご紹介!
コスプレイヤー・月海つくねが実践するメイク術を、工程ごとに写真付きで解説する。
モデル・メイク:月海つくね(@XaiabP)
写真:涼子
COSPLAYMODE 2024年1月号掲載記事
「ブルーアーカイブ」トキ風コスプレメイクのやり方
“切れ長&太め”なハネ上げラインを意識
① 細め&タレ気味に眉を描く。目との間隔をあけることを意識する。
② シャドウとハイライトを入れてツンとした鼻先に。
③ アイホール、涙袋の範囲にベースのアイシャドウを入れる。
④ 涙袋のラインを上がり気味に描く。
⑤ ブラウンのアイシャドウでハネ上げる。
⑥ 赤のジェルライナーで目尻をハネ上げる。ふたえラインを延長させる。
⑦ アイライナーで太めのハネ上げラインを描く。目頭にも切開ラインを描き加える。
⑧ 暗めの赤のアイシャドウで目頭の上部分に色をのせる。
⑨ まつ毛を軽くビューラーで上げ、目尻へ向かってマスカラを塗る。
アイブロウ
眉は細め&タレめを意識して描く
眉はブラウン系のアイブロウで細めに描く。
下がり眉を意識して、目との間隔は広め。長さは目と同じくらいに。

アイメイク
1. 涙袋ライナーで涙袋のラインを描く
涙袋ライナーで涙袋のラインを、幅細め&上がり気味に描く。
幅を太くすると目の縦が広がるので注意しよう。

2. アイホール&涙袋にベースカラーをのせる
アイホール全体と涙袋のあたりまで、ベースのアイシャドウをのせる。
今回は、薄いブラウンとパープルを混ぜて使った。

3. 目尻の上下にブラウンのアイシャドウをのせる
目尻の上下に濃いブラウンのシャドウをのせる。
この後に引く、アイラインのハネ上げを意識してのせるのがポイント!

4. 赤のライナーで目尻のハネ上げラインを描く
赤のジェルライナーを使って、目尻にハネ上げラインを描く。
写真のように、目尻の下にもラインを入れる。

5. 太めのハネ上げラインと切開ラインを描く
アイライナーで、太めのハネ上げラインを重ね描きする。
目頭の切開ラインも描き、目尻下のラインもなぞっておこう。

6. 暗めの赤のシャドウで、目元に色味をプラス
写真の丸囲みの箇所に、暗めの赤のアイシャドウをのせる。
涙袋のハイライト部分にラメを入れてキラキラに!

7. まつ毛は目尻側に流すイメージで仕上げる
まつ毛は軽くビューラーで上げ、目尻方向へ流すようにマスカラ。
下まつ毛はアイライナーで描く。

ハイライト&シャドウ
ツンとした鼻先を陰影で再現
トキらしいツンとした鼻を再現するために、鼻先にハイライトを入れ、その側面にシャドウを入れる。
鼻の下にはチークを入れる。

リップ
リップ中央にオレンジ系ブラウンをのせる
唇の真ん中あたりにオレンジ系ブラウンのカラーをのせる。
ここが一番濃くなるよう、グラデーションに仕上げてよう。

チーク
薄めのチークで仕上げる
仕上げに、頬にオレンジ系チークをのせる。
やや血色を足す程度で、薄くのせることを意識して。

完成!
「ブルーアーカイブ」飛鳥馬トキのコスプレメイクが完成!
トキのメイクで一番重要なのがアイライン。
シャープでありながら大胆に仕上げることで、トキらしさあふれる目元を再現できる!
使用したコスメ
ヒロインメイク「スムースリキッドアイライナー02 ビターブラウン」

描きやすく、落ちにくく、にじまないのでオススメ!
キャンメイク「クリーミータッチライナー 04 ガーネットバーガンディ」

アイラインだけじゃなく、ダブルラインや涙袋、地雷ラインなど何でも使えて万能!
PAUL&JOE「セッティング パウダー 01」

さらさらでメイク崩れしにくいのもポイント!



