【コスプレメイク】「ブルーロック」千切豹馬になろう!コスプレイヤーが教えるメイクのポイント

コスプレイヤーが教えるコスプレメイク、今回は大人気サッカー漫画「ブルーロック」のスピードスター・千切豹馬のコスプレメイクを紹介!
Model:青沙( @0211Cos )
『COSPLAY MODE』2023年7月号掲載記事
「ブルーロック」千切豹馬風コスプレメイクのやり方
髪の毛の色に合わせてアイシャドウなど赤みの強いカラーを使用
まず、ベースメイクとして肌色を均一にしてから、パウダーでマットに仕上げる。眉頭の下から鼻筋にかけてローライト、目頭を囲むようにハイライトを入れる。
❶薄い色のアイライナーで眉とアイメイクの下書きをする。
❷アイホールに薄いブラウンをのせてから、目尻上側に濃いブラウンを重ねる。
❸黒目から目尻へアイラインを引く。
❹下側のアイラインを引いてから、下まつ毛も描き込む。菱形になるようにイメージして描き入れる。
❺ワインレッドのライナーで目頭、目尻、口角を描き足す。
❻まつ毛を上げてボリュームタイプのマスカラ。下つけまも付ける。
❼コンシーラーでカットクリースをつくる。
❽ウィッグの色に合わせてツリ眉をまっすぐ描く。
テーピングをする
テーピングは全部で3本使っている。目の縦幅を広げる①、目尻を引き上げる②、そしてフェイスラインをアップさせる③。
ベースメイクをする
ベースメイクをして眉頭下にシャドウ

ティルティルマスクフィットを顔全体に広げ肌を均一に。パウダーをのせてマットにし眉頭下から鼻筋へローライト。
眉とアイメイクの下書きをする
薄いライナーで下書きを描いておく

薄い色のアイライナーで眉とアイメイクの下書きする。先に描いておくことでバランス良く仕上げることができる。
全体にアイシャドウを入れる
下書きのおかげで範囲がわかりやすい

先ほどの下描きのラインの内側に目を囲むようなイメージで薄いブラウンのシャドウをのせる。
目尻にアイシャドウを入れる
目尻には濃いブラウンをのせてツリ目に!

薄いブラウンをのせた上から目尻の上側に濃いブラウンを重ねる。目尻上を濃くしてツリ目に仕上げていく。
中心から目尻にアイラインを引く
アイラインは黒目からまっすぐ引く

アイラインは黒目の真ん中から目尻に向けてまっすぐ引く。アイラインラインの先と目尻を結び塗りつぶす。
目の下側にアイラインを引く
下のラインは目尻にかけて膨らませる

目を菱形(平行四辺形)にするイメージで下ラインを引く。黒目の下からカーブを描いて上アイラインと繋げる。
目頭に赤いアイラインを引く
目頭の上に赤いラインを入れる

ワインレッドのライナーを使って、目頭の切開、目尻、口角を描き足す。目頭の上にも赤いラインを入れる。
マスカラとつけまつ毛をする
下まつ毛はつけまつ毛と手描きで仕上げる

まつ毛を上げてボリュームタイプのマスカラを使う。下側は先ほど描いたまつ毛に繋がるようにつけまを付ける。
カットクリースメイクをする
カットクリースで目鼻立ちを際立たせる

目の上側にコンシーラーでハイライトを入れて、カットクリースメイクを施す。
カットクリースとは、ふたえ線や目のくぼみに沿ってアイシャドウをのせ、その上からコンシーラーを塗ることで目元の輪郭を強調するテクニックのこと。顔の彫りを深く見せたり、目をぱっちり大きく見せたりなどの嬉しい効果が期待できる。
眉毛を描く
ウィッグの色に合わせた眉はまっすぐ!

下描きの眉の上にウィッグの色に近い色で眉を描く。眉頭からまっすぐ斜め上に上がるツリ眉に仕上げていく。
リップを塗る
口角アップのリップも赤系でまとめる

リップもウィッグに合わせて赤みの強い色をチョイス。口角を延長するラインを入れて仕上げる。
完成!

中性的 “お嬢” メイク
中性的な顔立ちをしたキャラなので、まつ毛など目元のメイクでは華やかさを出しつつ、フェイスラインや鼻筋で男性らしさを表現。

おすすめコスメ
クリーミータッチライナー 04(キャンメイク)

スティックコンシーラー(KATE)

パールグロウハイライト 01(セザンヌ)

ウィッグ スタイリング
ウィッグはアシストのミディアムZのレッド。片側が編み込まれたアシンメトリーで、顔にかかる長めの前髪が特徴。




▼アシストウィッグ「ミディアムZ レッド」はこちら
https://www.assist-wig.com/item/001141?id=1181



