【コスプレ】離れ目・幅広アイメイク・切れ長ツリ目・目の位置を下げるメイクテクニック
元々の顔立ちがくっきりはっきりな立体顔の場合、メイクではなかなか変化がつけにくく見た目の印象が変化しない。逆に、あっさり系で凹凸の少ない顔ならメイクで変化つけ放題。目元を描き足す『拡張アイメイク』で顔立ちに無限のバリエーションを!ベースメイク、アイシャドウ、アイラインまでは普段通りのメイクかキャラに合わせたメイクでOK。アイラインを引き終わった段階から解説していくよ!
text 椎塚久世 makeup yurina model あまね photo 大関敦 協力:クラッセ(http://classewig.com)
ナチュラル目×目頭切開&涙袋
目頭切開メイクと涙袋描き足しの合わせ技で、気付かれないレベルの整形メイクを。
01.目頭切開ライン
利き手と逆の手で目頭を軽く引っ張って細く『く』の字ラインを描く。手を離して見え方を調整しながら仕上げていこう。
02.粘膜を描き足す
目頭切開ラインの内側をオレンジのペンシルで塗り、粘膜をプラス。慣れたら、粘膜を塗ってからラインを描く方が簡単な場合も。
03.涙袋その1
下まぶたを持ち上げるように笑顔を作ると涙袋の位置が分かる。そこにシャンパンゴールドのペンシルでハイライトを入れる。
04.涙袋その2
涙袋の位置を出す表情を作ると、涙袋の下の影の位置も同時に分かる。ハイライトの下に茶系のシャドウで涙袋の影を。
05.ラインが消えたら
粘膜部分を塗るペンシルに油分の多いものを使うと、せっかく描いた目頭切開ラインが消えてしまうことがある。
06.引き直そう
粘膜を塗ったペンシルの油分を綿棒などで軽く抑えてから、再度ラインを引き直そう。油分を抑えるのが崩れないコツ。
よく『目頭が丸くなっているのが蒙古ひだ』などと説明されているが、もっと分かりやすく言うと『目頭の粘膜がほとんど見えない目』の形のこと。東洋人に多く、どちらかと言えば目が細く見えるタイプ。目頭切開ラインや粘膜描き足しは『蒙古ひだの無い目』をメイクで再現して、目を大きく見せる効果があるのだ。
優しい×目頭&目尻プラス
目頭と目尻ともに幅をプラスして目の形を横に大きく。優しいイメージに仕上げる。
01.ベースカラー
目のキワにブラウンのシャドウを塗り、ぼかしながらアイホールの半分あたりまでベースの立体感を作る。
02.アイライン上
アイラインはまぶたキワは目に沿って細く、目尻から外は『目を開いたとき直線になるように』引く。
03.目頭切開ライン
利き手と逆の手で目頭を軽く引っ張って細くラインを描く。手を離して見え方を調整しながら仕上げていこう。
04.粘膜を足す
下まぶたの目頭側に切開ラインの粘膜を赤系のペンシルで描き足す。切開ラインと同じくらいの位置。
05.アイライン下
赤ペンシルで粘膜を描き足した部分に繋がるように引く。元の目の形は無視してなりたい目の形に描こう。
06.白目を描き足す
下アイラインの目尻側、皮膚の部分を白目に見せたい。白のペンシルでラインの中を目のキワまで塗りつぶそう。
07.ダブルラインその1
暗めのシャドウでダブルラインを描く。今回は目頭からスタートして自分の目の幅くらいでぼかす感じで。
08.ダブルラインその2
ダブルラインをはっきりさせるため、リキッドアイライナーでシャドウの中央を細くなぞって仕上げ。
09.上シャドウ
ダブルラインの上側にシャドウを入れる。まゆ頭の下あたりが一番広くなるような形。ダブルラインに沿って。
10.ハイライト
目頭側ダブルラインのすぐ下にハイライトを入れて立体感を。明るめなハイライターや真っ白なシャドウで。
11.赤みをプラス
上下目尻に赤みをプラス。肌との対比で透明感が出せる。キャラのイメージによっては省略しても大丈夫。
切れ長タレ目×下ボリューム
『タレ目だけど切れ長にしたい』をかなえるアイラインとつけまつげ使いのテクニック。
01.アイライン上
目を開いたときラインが見える程度の太さで。目尻側は極端に下げて長めに引きタレ目ベースを作る。
02.目頭切開ライン
目を開けたときアイラインと上手く繋がるように目頭切開ラインを描く。今回はやや太めにしっかりした線で。
03.粘膜を足す
下まぶたの目頭部分に粘膜部分を描き足す。赤ペンシルで目頭側の白目をくの字に囲むように引いて。
04.アイライン下
下ラインは赤ペンシルで粘膜を描き足した部分に繋ぐ。元の目の形は無視してタレ目に仕上がるように。
05.白目を描き足す
下アイラインの目尻側、皮膚の部分を白目に見せたい。白のペンシルでラインの中を目のキワまで塗りつぶそう。
■アイプチなどで下まつげを肌に貼りつけてから白く塗る
■白いマスカラで下まつげを白くして目立たないようにする
■下まつげを抜く
などの方法があるが、抜いてしまうのはさすがに私生活に支障をきたす可能性があるので熟慮しよう。
06.つけまつげ上
束感のあるしっかりめのつけまつげを使用。目尻より外側に引いたアイライン上に貼りたいので、幅分だけカットしよう。
07.つけまつげ下
下アイラインに沿って下つけまつげを貼る。ストレートの長めなデザインで目の下側にボリュームを出す。
08.下ラインを追加
つけまつげの下をなぞるようにアイラインを足して幅を調整していく。一発で決まったラインが引ける人は省略してOK。
09.ダブルラインその1
目頭から黒目の上あたりまで、シャドウでダブルラインを引く。今回はまゆのすぐ下、通常より高めな位置に。
10.ダブルラインその2
目頭部分を中心にダブルラインを上方向へぼかす。目頭部分に影が入るので奥行があるように見せる効果がある。
11.ダブルラインその3
ぼかしを入れた段階でダブルラインが薄くなってしまっているので再度引き直し、ハッキリさせて仕上げる。
12.アイシャドウ上
上まぶたの目尻部分にアイシャドウを入れる。これを省くと目元の立体感のバランスが悪くなるので必ず入れよう。
13.ハイライト
上まぶたの目頭側、ダブルラインの下部分に白っぽく発色の良いハイライトを乗せて目元にメリハリをつける。
切れ長ツリ目×目尻幅プラス
目頭も足すが、目尻側の横幅を広くプラスして『外に向かった切れ長ツリ目』を作る。
01.アイライン上
黒目の外側あたりまでは『目を開けて見える幅』、目尻側は思い切って太く斜め上に。元の目尻よりかなり外側へ長く引く。
02.目頭切開ライン
目頭切開ラインは目尻と逆に『下方向へ長めに』引く。キツネ面の目の形のようなラインが作れると◎。
03.粘膜を足す
下まぶたの目頭部分に粘膜部分を描き足す。赤ペンシルで目頭側の白目をくの字に囲むように引いて。
04.アイライン下
赤ペンシルで粘膜を描き足した部分に繋いで下ラインを引く。黒目の下あたりからまっすぐ横に引き上ラインとつなげる。
05.白目を描き足す
下アイラインの目尻側、皮膚の部分を白目に見せたい。白のペンシルでラインの中を目のキワまで塗りつぶそう。
06.ダブルラインその1
目頭から黒目の上あたりまでダブルラインをシャドウで引く。今回は描き始めの段階から全体的にやや高めの位置へ。
07.ダブルラインその2
ダブルラインの溝感を出すため、アイシャドウとなじみやすいペンシルアイライナーでシャドウの中央を細くなぞる。
08.ダブルラインその3
目頭部分のダブルラインを上方向へぼかす。目頭部分に影が入り立体感が出る。ノーズシャドウも兼ねるので◎。
09.ハイライトその1
目尻側、ダブルラインの上にパール感強めのハッキリしたハイライトを乗せる。目尻がぽってり艶っぽい印象に
10.ハイライトその2
目頭側、ダブルラインの下に同じくハイライトを乗せる。こちらはダブルライン上の影との対比でメリハリをつける
11.アイシャドウ上
上まぶたの目尻部分にアイシャドウを入れる。これを省くと目元の立体感のバランスが悪くなるので必ず入れよう。
12.アイシャドウ下
下アイラインに沿ってオレンジのアイシャドウを軽く乗せる。赤みを足すことで肌の透明感を出せるが省略してもOK。