自作コスプレイヤー雨路は『第五人格』ガラテアの車椅子も作る

その完成度はまさにガラテア…!
コスプレイヤー雨路さん(@URUR__s)が、『第五人格』ガラテアのコスプレ写真を投稿。
【 第五人格/ガラテア】
「チェックメイト」
ガラテアちゃんのUR衣装できました!
頑張って衣装も車椅子も作ったから見て欲しい😭😭 pic.twitter.com/R0EidTyrSw— 雨路おじさん🍤 (@URUR__s) June 18, 2021
今週もガラテアちゃんしてきた!♟
楽しかった〜🤗🤗 pic.twitter.com/dmkB40oflI— 雨路おじさん🍤 (@URUR__s) June 26, 2021
IdentityV / 第五人格
キャスリングは、
勝利を決する一歩となるか?彫刻師 ガラテア チェックメイト#レガシー2021 pic.twitter.com/YMED6XQ3fI
— 雨路おじさん🍤 (@URUR__s) July 15, 2021
衣装はもちろんのこと、王冠や武器、髪飾りなどの造型に加え、特筆すべきはその自作したという車椅子。どのような作りになっているのかを雨路さん本人に伺った。
車椅子の車輪はフラフープを利用
車椅子はリクライニングチェアに装着する形で出来ているので重さは10kg程ありますが、電車での持ち運びができるくらい分割できます!
丈夫なので、もたれかかっても大丈夫です。制作時間は2ヶ月半、費用は7万円くらいです。
車椅子のクッションはコスボード、キルト芯、クラッシュベロアの順に重ねてミシンでそのまま縫ってます。
車椅子の車輪はダイソーのフラフープを中に仕込んでコスプレボードで覆っています!
首飾りはおゆまるで大量複製
肩周りのチェスの駒のアクセサリーはダイソーのおゆまる(熱で変形するプラスチック粘土)で大量に複製した後 マニキュアで着色、金具を付けて縫い付けてます。
衣装はブライダルサテンで、模様はトレーシングペーパーを切り抜いてアクリル絵の具をスポンジで叩いて描きました!
柔軟な発想力と分割できるようにした構造のありかたを追求した結果、素晴らしい車椅子が完成。コスプレ写真のさらなる楽しみ方をも教えてくれるのだ。
▼雨路さんの造型テクニックや発送力がもっと知りたい方はコチラの記事もチェック▼