コスプレイヤーに聞いた! 衣装・ウィッグ・小道具の収納術

コスプレをしていると年々増えるのが、衣装やウィッグ、小道具などのコスプレグッズだ。

みんなどうやって収納しているの? という疑問に答えるため、コスプレイヤーさんのお宅を直撃。

収納の実態や寄せられた体験談と合わせて、いろいろなコスプレグッズの収納方法を紹介!

目次

コスプレ衣装の収納方法

もっともかさばるであろう、コスプレ衣装の収納。

詰めていく派と吊るす派に大きく分かれたが、共通しているのは「収まらない……」という声。

本来の収納スペースからはみ出た衣装はどうしているのかも気になる…!

専用クローゼット

意外と多いのが、コスプレ衣装専用のクローゼットを用意している人。

大げさな収納ではなく、組み立て式のパイプラックなどを含めたもので、マンション住まいや一人暮らしの人に多い印象。

丸ごと使っているので余裕があると思いきや、余裕があればある分衣装が増えるので、結局パンパンになるそう。

クローゼットに収納
△ 一人暮らしコスプレイヤーさんの衣装収納。組み立て式ラッククローゼットを、丸ごとコスプレ用品の収納に使用。衣装は基本的に吊るして保管し、あふれた物は適当に詰め込むとのこと。

衣装は合皮製のものやコートのような長いデザインのものが多いので、気づけば衣装の重みでラックがたわんだり壊れてしまうことも……

ラックの耐荷重に注意して、壊れてしまう前に適宜整理をする必要がありそうだ。

衣装を吊るして保管しているとなぜか油断してしまうが、隣り合う素材同士で劣化や変化を起こすこともある。

特に合皮は、変色したり他の素材とくっついたりして、周囲にもダメージを与えるおそれも。

そのため、ファンタジー系など、特殊な素材を使った衣装が多い人は、長期保管の際は詰め込まず、不織布カバーをかけるなどの工夫をした方がよいだろう。

クローゼットに収納
△ この組み立て式クローゼットは、通販で買ったとのこと。カーテンが付いているので、来客時には中を隠せるというスグレモノ!

押入れ/衣装ケース

実家暮らしやアパート暮らしの人に多いのが、押入れ収納。

突っ張り棒などでハンガーをかけられるようにしている人が多いため、クローゼットタイプと使い方はほとんど同じのようだ。

押入れに収納
△ 押し入れの上下すべてをコスプレグッズ収納に使用。上段には吊るしでジャケット類など、掛けきらない物は押し入れに入れた袋や衣装ケースに詰めている。比較的衣装類は少ない方だが、それでも入り切らないとのこと。

しかし、収納力は市販クローゼットの倍近くある。そのため、何がどこにあるかを把握するのが課題だそう。

押し入れの中に引き出し型クリアボックスや衣装ケースを入れる人と、ダンボールを積み上げていく人とで、かなり使い勝手は違うようだ。

押入れに収納

どちらにせよ衣類は基本重ねていくので、合皮やプリントはくっつかないよう紙をはさむなど対策が必要とのこと。

久々に出した衣装が変質していたという悲劇は未然に防ぎたい。

押入れに収納

押入れに収納

衣類の劣化防止のため、押し入れ収納に欠かせないのがシンプルな除湿剤。

防虫剤は衣装の素材によっては害になる場合があるので、説明書をしっかり読もう。

時々扇風機を使って換気をするのもおすすめ!

押入れに収納

ハンガー式/袋式

特に専用スペースを設定していない場合、なんとなくハンガーが掛けられる場所やタンスの一部にコスプレ衣装をしまうことになる。

吊るしでの保管はだいたいが掛けっぱなしだが、劣化やホコリが気になる素材には、不織布カバーなどをかけている人が多い。

長期間保存する場合、合皮など重い生地の衣装は肩周りの生地が傷んでくるので、丁寧に畳んでしまう方が無難だ。

ハンガーに収納
△ 部屋の間仕切り用カーテンレールも、コスプレイヤーにとっては衣装用ハンガー掛けだ。「生活におけるコスプレの割合が大きいので、家をコスグッズがほぼ占拠している」とのこと。

合皮・アイロンプリントや特殊な表面の生地は劣化してくっついてしまうため、長く保管する場合や他の生地と密着させる場合には薄紙などを挟もう。

ハンガーに掛けられない物は、市販品ならその時の袋、そうでなければ適当な店のビニール袋や、100均の圧縮袋に一式畳んでしまっておく人がほとんど。

中には、洗濯ネットにまるっと放り込んで保管しているという人もいた。

衣装袋もたまると雪崩が起きるため、ジャンルごとにチャック付きの特大バッグなどに入れて整理すると把握しやすい。

ユニフォームといった薄い生地の衣装は、100均の厚い書類用ケースに収納すると迷子になりにくいとか。

袋に収納
△ ハンガーに掛けられない物は、畳んでビニール袋に入れて保存。

あわせて読みたい
【ちょっと便利なコステク】 収納秘技! かさばるパニエも超圧縮 【かさばるパニエを圧縮!】 ネットの海に漂うちょっと便利なミニトリビアやナイスなアイテムをピックアップしてご紹介していきます。 推しの衣装が増えていく喜びを感...

コスプレウィッグの収納方法

最初は数個程度だったウィッグが10を越え、気づけば数十個となり膨大な量に……というコスプレイヤーあるある。

好きになるのは同じ系統のキャラだったりするので、似たような色と形が大量発生する人も多く、ほとんどの人が保管には必ずキャラ名(場合によってはバージョン名)の名札を付けて管理しているようだ。

ウィッグの収納

ウィッグ自体は販売時のパッケージ袋にそのまま入れておくか、ジップロックに入れている人が多数。

ジップロックではなく、もう少し丈夫な100均の旅行用ポーチや文具・小物入れを使っている人も。専用の小道具類をウィッグと一緒に保管したい派は、こうしたポーチ類を愛用するようだ。

小分けの袋やポーチ自体は、100均のCDケースやカゴなど、収納箱に縦に収納していくとわかりやすい。

ウィッグの収納

崩せないタイプのセット済みウィッグは平積みできないため、まとめ買いした100均のゴミ箱をかぶせての保存がおすすめ。

カバンなどを掛けるフックを壁につけて、そこに掛けておくというテクニックも覚えておこう。

なお、コスプレウィッグを長期保存する場合は、整髪料は一度落としておこう。年単位で整髪料などを付けたままにしていると、カピカピになってしまうぞ。

ウィッグの収納
△ 大体のウィッグは、ジップロックタイプの袋に入れた物を大袋や衣装ケースに入れて保存。こちらのコスプレイヤーさん宅では出し入れが頻繁なため、ウィッグを電気スタンドにかけたままということもよくあるとか。

大事にしたい物はしっかりめのケース、シンプルな形で乱雑に扱っても大丈夫な物はビニールタイプと使い分けよう!

ウィッグの収納

ウィッグの収納

ウィッグの収納

コスプレ小物の収納方法

行方不明になりがちな小物は、キャラごとや衣装ごとにポーチ、袋に入れて保管する人がほとんど。

衣装専用の物などは、衣装とまとめて保管しておくのが一番良いだろう。

生地の収納
△ 色々いっぺんに収納というか、突っ込んで無理やり収納。

一方でどこにしまうか悩むのが、汎用性の高い造花や飾りで使うような布、アクセサリーなど。

アクセサリーは、普段使いの物と一緒にしておけばある程度対応できる。

小物の収納
△ 綺麗に整理して、インテリアの一部にしているという人も。

よく使うが家ではかさばって困る小物、それは造花。飾る場所がある場合は、家のインテリアとして使ってしまうのも手だ。

しかし撮影時に必要なボリュームを用意すると、普通の家では飾りきれないので、かなり邪魔になってしまう。

大量に必要な時はスタジオにある物を使うか、使用後にスタジオに寄付してくるのがいいだろう。

小物の収納

小物の収納
△ バラけないよう袋に入れて、それをどんどん重ねていく収納方法。いずれにせよ、ある一定の量を越えると部屋が倉庫になるのは避けられないので、取捨選択が必要になってくる。

靴の収納方法

圧縮も重ねての保存もできないため、場所を取るのが靴。

普段履きにも使えるタイプは玄関に並べられるけど、さすがに二次元丸出しデザインの物や、厚底はしまっておきたいもの。

靴の収納
△ 靴用の引き出しを作り、その中にぽいぽいと入れて保管。

大多数の人は、厚底ブーツなどは袋や箱に入れて押入れなどにしまっているようだ。

量が増えてくると大きな袋やダンボールに詰め込んで、とりあえずしまえるようにするという声も。その際は湿気に注意!

靴の収納
△ 玄関に普段用の靴と同じように保管しているが、衣装で使ったスリッパ類は家での普段履きとして使用しているという強者も。

武器・長物の収納方法

武装キャラのコスプレが増えてくると困るのが長物。

模造刀の一本くらいであれば押入れに置いておけるが、数が増えてくるとそうもいかない。

自作で軽量な場合は、押し入れ上部に突っ張り棒を2本渡して、そこに乗せるようにしまっておく手がある。

市販品は重くて高い所にしまうのは危険なので、購入時の箱や袋に入れて、番傘などとまとめて傘立てなどに収納するのが無難。

高級模造刀などは飾ってしまうのがいいかも。

剣の収納
△ 一人暮らしならではの開き直りで、玄関の傘立てにそのまま剣を置いているという人も。

剣の収納
△ カメラ機材や撮影用の背景紙などと一緒に、長い物はすべてまとめて箱に立てて保管。

生地の収納方法

コスプレ衣装が大量になってくる頃には、どんなコスプレイヤーも大体自作をするようになっている。それはすなわち、衣装になる前の布地もあふれるということ。

一体どのように保管をしているのか調べてみると、意外と普通に折りたたんだ物を大袋や店の袋に入れて、使うまで置いておくとの声が多かった。

生地の収納
△ 余った生地は、ショップバッグなどにまとめて入れておくのが便利。

衣装製作の際に余った生地は、押し入れに袋ごと入れている人が多い。生地は袋で重ねて保管すると崩れてきやすいので、大きな整理用の箱を用意し、そこに立てて保管していくのが一番迷子になりにくい。

ハギレは、あまりに細かい物は処分し、一定のサイズ以上の物でまとめておくと使いやすい。

糸などは、書類ケースや小物ケースに保管しておくのがおすすめ。ある程度の量になったら、整理できる容器を用意するのがパニックにならないコツなのだ。

生地の収納
△ 装飾品や糸、小物類は、100均などの工具ケースなどに入れて整理。あふれ出る物は諦めるのも大切(?)

生地の収納
△ どうしようもない物は、とりあえず箱に入れて見えなくしてしまうのもおすすめ。部屋自体をなんとなく綺麗に保てるぞ。

 

あわせて読みたい
推しグッズを保存・収納・展示! 片付いて役立つ100均オタ活商品13選 雑誌などの紙モノはともかく、アクキーやフィギュア、コースターなど多種多様なオタクグッズはキレイに収納するのも展示するのも一苦労。そんなお悩みを解決してくれる...
あわせて読みたい
イベント終わりに【コスプレ衣装】【ウィッグ】ケアを忘れずに!次着るときは気持ちよく 朝から並んでイベント終了、アフターも友だちと大騒ぎして夜9時帰宅。 「あ〜疲れた」となっても、コレだけはやっておこう。 お家に帰ってもコスプレはまだ終わらない...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次